Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php on line 81
 司法書士 幸津事務所 ~samurai-mom journal~

Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
Search this site.
Archives
Recent Comment
Others
Admin

土曜日の午後

東京司法書士会の定時総会に中央支部の代議員として出席した。
13時から19時まで実に6時間にも及んだ定時総会には何百人もの司法書士がひしめきあい、ものすごい熱気を感じた。
形式的な儀式をやって流れ作業で議決して終わるのかと思っていたけど、質疑応答も活発で、熱意のある方々がたくさんいることに驚きと感動を覚えた。(^人^)
熱心に活動される方々がいらっしゃるから、私たちの仕事がよりやりやすくなるわけで、心から感謝しなければならない。
私ももっと経験を積んで、知識を深め、提言できるくらいの力をつけなくっちゃ!!
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

いい頃合い!?

茨城に住んでいた頃に出産・子育てを通じて知り合った友人が第二子を妊娠中とのこと。誠におめでたい話だ(*^m^*)
私の家には東京に引越してきたときからずっと茨城の友人たちと撮った写真が飾られているけど、その中で今年出産予定がないのは私だけになってしまった。
年子や二歳違いの兄弟であれば、既に生まれているか妊娠中でなければならない。
1歳9ヶ月になろうとしている娘一人でもまだまだ十分大変な思いをしているのに、更にもう一人育てるなんてことを世のお母さま方は平気でやってのけていると考えると畏敬の念を抱かずにはいられないw(゜_゜)w
思い起こしてみれば、私が司法書士試験に合格したときのライフプランでは、法律事務所でパラリーガルとして3年、産休・育休後に司法書士事務所で補助者を3年、その後もう一度産休・育休を経て独立するはずだった。しかし、司法書士事務所での採用が決まったその日に妊娠が発覚して就職を断念したところからプランは狂っていった(XoX)
気付けばパラリーガルも補助者も経験しないまま独立しているではないか!!
人生ってホントに分からない。
今のところ当初のライフプランで実現できることがあるとすれば、子供を三歳違いで産むことくらい。果たしてどうなることやら…
permalink * comments(1) * trackbacks(0) * Edit

GW

4月28日から9連休という人は大型連休になって、さぞ楽しくお過ごしであろう。
しかし、一般的には昨日・今日と仕事をしている人が多いと思う。私ももちろんその一人。でも、連休に挟まれた2日間なだけになんとなく心が浮くヾ(*^。^*)ノ
小型連休が2回あるわけだけど、前半は仕事をしたり、近所で友達に会ったり…で連休らしいことは何もなかった。
明日からだって、遠出する予定はない。子供も小さいし、連休はどこへ行っても混んでいるだけだから、家にいるのが一番いいかもしれない(-ω-;)
娘は先週買ったばかりの三輪車が大のお気に入りで、それに乗っていつまでもどこまでも遊んでいたがるから、自宅から半径500メートルくらいをぐるぐる回っていれば満足してもらえる。
けど、もっと喜ぶのは赤ちゃんと遊ばせること。自分だってまだ赤ちゃんなのに、小さい子が大好きなのだ。赤ちゃんをみると「ベイベ」と言って(ベイビーと言いたいみたい)ハグして、キスして可愛がる(/´з`)/
日曜日に私のいとこ(生後7ヶ月)に会ったが、その時もイヤがっているのに、触りまくっていた。
明日のBBQには生後半年の赤ちゃんが来るので、これまたきっと大喜び。さらにはパパやママが嫉妬するくらい懐いている叔母さん(私の妹)も参加するから、ご機嫌間違いなし。
ただ、興奮するとひどく夜泣きするから、あんまり楽しませすぎると、こちらが睡眠不足になっちゃう ε=(´。`)
せっかくの連休が寝不足続きになりませんように(^人^)
permalink * comments(1) * trackbacks(0) * Edit

偶然にも・・・

普段NHKといえばニュースか子供番組くらいしか見ないのだが、昨日はたまたま最近読んだ本とテーマがそっくりな番組が「クローズアップ現代」と「福祉ネットワーク」でやっていたので、観てみることにした。
「クローズアップ現代」では、私が昨年末に読んだ『「老いじたく」成年後見制度と遺言』の著者である弁護士・中山二基子先生が出演されていた。外国では2人に1人が遺言を書いているのに、日本では1割程度とのこと。
私も相続の相談を受けることがあるが、いつも「なぜ遺言を書いておいてくれなかったんだろう?」と思う。大した財産じゃないとしても必ず書いておいてほしい。力説したところで我々司法書士には遺言書作成が業務として認められていないのが残念。
「福祉ネットワーク」では小規模多機能ホームについて特集していた。これまた私が最近読んだ『私も入りたい「老人ホーム」』という本のテーマと同じで興味深かった。要介護2なのに一人暮らしという高齢者が取材されていたが、これからの高齢社会で益々増えていく深刻な問題である。
子供や高齢者をお世話する仕事は体力・気力が必要な重労働なのにお給料が安いと思うのは私だけだろうか。小規模多機能ホームにはどうしても人手が必要だが、なかなか人材が揃わない。
その理由の一つにお給料の問題があると思う。成果主義とまではいかなくても、頑張ればお給料が上がるというのはモチベーションとして大きいはず。そういうものがなく、公務員のように守られているわけでもない。
だから、若い人のなり手がいないのは分かる気もするけど、この現状を何とかしなければこれからの高齢社会は成り立っていかない。
しんみりと社会問題を考えさせられた。
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

お騒がせしましたぁ(*--)

先日突然お風呂場の電気がつかなくなってしまった(*○*;)家にあったスペアの新しい電球を入れてもダメ。築30数年の家だから、あちこちガタがきてるし、電気屋を呼ぶしかないと判断。
家主のおばさんにいつも頼んでる電気屋さんの電話番号を教えてもらい、電話してみた。すると電気屋さんは先月亡くなって営業していないとのこと。うちの近所の人はこの電気屋さんにお願いしていたところが多いみたいで、隣のお宅に他の電気屋さんを紹介してもらおうと聞いてみたら、やはり同じ電気屋さんだった。でも、駅前に電気屋さんがあるという情報をゲット!!(毎日駅を利用しているのに駅前に電気屋があることは知りませんでした…)
早速仕事帰りに行ってみると、すぐに来てくれるとのこと。あちこち調べてもらった挙句、なんと電球が切れているだけだった。新しいと思っていた電球も実は切れていたのだ(~_~;雨の降る寒い日にわざわざ来てもらって、結局何でもなかったなんて…あまりにも恥ずかしくて情けなくて悲しかった('A`)
(電気屋さんが帰ってから気付いたけど、お風呂場とおトイレのスイッチが上下逆に変わってしまってました)
昨日は昨日で選挙に行ったら、中が真っ暗。おかしいと思ってよくよく整理券を見てみたら、投票所は娘の通っている保育園だった。この間の知事選の時は期日前投票をしたから、場所が違ったのだ。
そういえば金曜日に保育園で投票の準備してたなぁ…
どうしてこんなにおっちょこちょいなんだろう?
反省してこれからはもっと何事も慎重に確認しますp(^^)q
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73

このページの先頭へ