Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php on line 81
 司法書士 幸津事務所 ~samurai-mom journal~

Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
Search this site.
Archives
Recent Comment
Others
Admin

忙しや~(ΘoΘ;)

ここ1ヶ月くらい連休だったり、私用で平日に休んだり…で週4日勤務化している。
ワークライフバランス的にはちょうどいいけど、単純に考えると4日間で5日分の仕事をしないといけないわけだから、出勤している日は朝から晩まで慌しい。
結局先週の土曜日も半日事務所で作業したし、昨日も2時間近く残業。
やはり、週休3日を習慣にできるほど暇じゃないんだなぁ…と実感。
ブログで書きたいこともたくさんあるのに、なかなか更新する時間がなく、いつのまにかネタが古くなったり、忘れちゃったりする(・_;)
もっと睡眠時間が削れれば自分の時間が増えるんだけど、私は昔から睡眠不足だとすぐ体調を崩すので、7時間以上は寝ないとダメ。
だから、一日2~3時間の睡眠時間で頑張っている人を羨ましく思うし、尊敬する。
しかし、マネできないことは無理しない。
私が病気で寝込んだら看病してくれる人もいなければ子供の世話をする人もいない。
仕事を休んでも誰も代わってくれないし、何一ついいことはない。…というか最悪だ。
とにかく健康あるのみなのだ。
今までインフルエンザの予防接種をうけたことはなかったけど、今年は家族全員注射した。冬はインフルエンザ以外にもいろんな風邪が流行るから対策としては万全ではないけど、何となく一安心。
みなさんも健康に気をつけてこの冬を乗り切りましょう♪
permalink * comments(1) * trackbacks(0) * Edit

私の息抜き

今日は片岡シェフのお店『ドンアルポルト』でランチ。
東京駅1Fのキッチンストリート内にあるけど、ランチ時はいつも大体満席。
なかなか機会がなかったけど、ようやく行くことができた。
私はウニのパスタを注文した。特にランチメニューはないようだ。
以前落合シェフの『ラ・ベットラ・ビス』に行ったときもウニのパスタを食べたので、どうしても比較してしまうのだが、パスタの硬さや太さは『ドンアルポルト』のものが好き。でも、味やコストパフォーマンスという点では『ラ・ベットラ・ビス』のほうが断然いい。
常に行ってみたいお店リストには数店控えているのに、一人じゃなんとなく行く気になれないし、せっかくだからゆっくり行きたい…と思うと、なかなか難しい。
でも、今月はまだあと2回ランチミーティング(仕事じゃなく完全にプライベート)の予定が入っているので、楽しみっ♪
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

懲りずに挑戦f^_^;

昨日は家族とディズニーシーへ行ってきた。
1月に娘がディズニーデビューを果たしたのだが、その時は動く着ぐるみが怖くて、歩くことさえ拒否。とにかく恐ろしい場所だったようで、連れてこなければ良かった…と後悔するくらいだった。
あれからサンリオピューロランドにも行き、着ぐるみに対する苦手意識はなくなったようだし、連日CMを見て「ミッキーマウス行くぅ~」というので、今回はシーのほうへ。
今まで電車や車で移動していたが、初めて新宿から出るバスに乗ってみた。
平日だし、10時近い遅めの便だったので、ガラガラだと思いきや補助席までいっぱいになる盛況ぶり。意外だった。
月曜日や金曜日は連休にしやすくて、平日でも混む可能性があるから…という分析をし、火曜日にしたにもかかわらず、結構混んでいてびっくりした。
30分待ちくらいは当たり前。
しかし、やっぱり娘には早すぎた。
どのアトラクションにのっても「怖い~」「降りるぅ~」と言い出すし、楽しんでいたのは公園的なスペースで、わざわざ千葉まで行って、入園料払う必要のない場所だった。子供は近場の児童館や公園で十分だ…と再認識。
今度連れて行くのはかなり先になりそう…
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

悲しい事件

11日に兵庫県で末期のガンに侵された夫が認知症の妻を殺害する…という事件がおきた。「自分が先に死んだら、認知症の妻を世話する人がなく、ふびん」との理由だったようだ。ホントに痛ましくて、気の毒だ。
もし、ご主人が行政に相談すれば、奥さんに成年後見人をつけることができたかもしれない。そうすれば、奥さんはどこかの施設に入所することができたり、ヘルパーを利用できたりしたのだ。
きっと誰かに相談するということに思いが及ばなかったのだろう。
成年後見制度の認知度が低いことも、相談につながらない原因の一つだ。
成年後見制度はお金がない人でも利用することはできるし、近親者がいなくても場合によっては行政が申立してくれるので、周りの人が相談することもできる。
しかし、そのこと自体があまりにも知られていないために、困っている人が大勢いるのだと思うと、やるせない。
もっと成年後見制度が世間に遍く知れわたりますように…
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

物申す!!

昨日は成年後見の仕事で静岡県に行ってきた。
近いけど、片道たっぷり2時間はかかるので、日帰りするとなると、あまり時間はない。
後見人に選任されたばかりなのだが、早速被後見人の口座の名義変更とその息子さんの口座の解約を済ませるつもりで某信用金庫へ赴いた。
すると、審判書ではダメで、登記事項証明書を持ってこいという。
あまりそんなことは言われないのに…と思いながらも、そこまでは何とか納得できる。
しかし、最近亡くなった息子さんの唯一の相続人である母親に後見人がついているというのに、亡くなった方のお兄さんと連絡がとれないと口座の解約を受付けないと言われたのには全く納得できない。
被相続人に配偶者も子供もいなければ、親が相続人になる。
その時兄弟は相続人ではないので、およびでないはず。
なぜ、そこでお兄さんの存在を気にするのだろう?
特に、相続人に後見人がついているんだから事件性も問題性も見出せない。
全く腑に落ちない。
あまりにメチャクチャなことだと思ったので、「どういう理由ですか?法律的に問題がありますか?」と聞いてみたけど、ちゃんと答えず「こちらでは問題になっている」などと言う。
こんな信用金庫がよく潰れずにいるもんだ…と思う。
後見の仕事をしていると、手続き上面倒なことがたくさんあって、イライラしたり、怒りたくなることもしょっちゅうだけど、こんなに「ヒドイ」と思ったのは初めて。
金融機関はどこでも相続のことにはある程度通じているので、相続人がしかるべき手続きをとれば、万事がO.K.というのが常識ではないのだろうか。
後見人がついていないことで、預金が引き出せず、未払いの負債も溜まっているのに、メインで使っている金融機関がこんな調子なので、昨日は全く仕事にならなかった。
そのうえ今日は、支払を滞っている先から「後見人がついたらお支払いただけるのではなかったのですか?」なんて追い討ち電話もあり、最悪もいいところ。
こちらは平謝りするしかないm(_ _)m
仕事をしているといろんなことがある。でも、めげずに頑張るぞ~p(*^-^*)q
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73

このページの先頭へ