Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/weblike.jp-kozu-regaconsul/web/blog/class/View.php on line 81
 司法書士 幸津事務所 ~samurai-mom journal~

Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
Search this site.
Archives
Recent Comment
Others
Admin

楽しかったぁあ♪

今夜は新丸ビルの中の「リゴレット ワイン&バー」に行ってきた。
なかなか夜外出することもないし、あっても個室だったりすることが多いので、ガヤガヤした中で食事するのは久しぶりだった。
他のお店も満席になっていたようだし、夜の新丸ビルがこんなに活気があって賑やかなのに少し驚いた。
今日は苗字研究家とご一緒させていただいたが、とってもおもしろかった。
警視庁でも使われているという『難読稀姓辞典』等の著書があるらしいのだが、私が知っているのはお勤めの時の顔。苗字研究家でもあるということはつい数日前に知った。
しかも、農業もしているというのだから、二足のわらじどころか三足のわらじだ(そんな言葉はないけど…)
私の苗字について調べてきてくださっていたのだが、幸津という苗字は全国に30軒ほどしかないようだ。四月一日(わたぬき)さんや八月一日(ほづみ)さんなんて初めて聞く苗字にびっくりしていたのだが、実は四月一日さんや八月一日さんより幸津のほうが少ないらしい。ちなみに八月十五日(なかあき)さんという苗字もあったらしいけど、絶滅。
どうしてそんな苗字になっちゃったんだろう…と考えるのは案外楽しい。
私も研究してみようかしら!?
permalink * comments(1) * trackbacks(0) * Edit

とうとう・・・

今日は誕生日。恐れていた三十路を迎えてしまった。
なんだか急にオバサンになってしまったような気がする。
考えてみれば20代は大げさにいえば、人生の縮図というくらい、ライフイベントが盛りだくさんだった。二十歳のときは大学生で留学していた。大学を卒業後、ほんの1年間の社会人生活を中国・天津で過ごし、結婚。司法書士試験にチャレンジ。出産2回。独立開業…あと経験していないのは離婚くらい!?なんて冗談だけど、濃厚な10年だった。
30代に突入するのはイヤだし、認めたくないけど、年をとるのは仕方がない。
30代はもっと心に余裕をもって丁寧に生きていきたい。
このままこれからも事務所を潰さないでやっていければ十分だけど、欲をいえばマイホーム購入というのも目標にしておきたい。
そして、楽しい30代だったと思えるように毎日過ごせるように頑張るぞ!!
permalink * comments(1) * trackbacks(0) * Edit

ひと安心

二女が春から長女と同じ保育園に通えることになった。
今は私鉄3線の線路を跨いだその先まで預けにいっているので、今日のように天気が悪いと本当に大変。でも、それももうあと1ヶ月の辛抱なのだ。
春からは少しラクになると思うと、ホッとする。

そしてもう一つホッとしたこと。それは、現在私が後見人を務めている方の件。
先週骨折してしまい、入院中だが、手術が必要といわれたものの後見人には医療の同意権がない。医者に同意書にはサインできない旨伝えると、同意書にサインがなければ、手術はできないと言われた。
区役所や家裁に相談したり、同意書がなくても手術してくれそうな病院がないか探したり、動き回っているうちに結局被後見人が入所している施設の責任者が同意書にサインすることになった。実はその施設と入院中の病院は同じ法人に属している。
関連施設にいる人の手術なら、同意書がなくても何とかしてあげようと思うのが医療に携わる人の使命だと思う。
しかし、責任がどう…とか同意書がないとダメ…とかうるさいことを言う挙句、私が何とか手術を引き受けてくれそうな病院を見つけたので、その病院の医師に連絡を取ってみてくれとお願いしても「紹介状を書くから、受診してみてくれ」なんて、あまりにも不誠実。
とにかく余計なことには関わりたくないという気持ちが強く感じられた。そんな人がいるから麻生さんも医師に対して「常識欠落」なんて問題発言をしたりするんだと思う。
みんながみんなそうだとは思わないし、現にこのことで病院探しに協力してくれた医者がいたのだから、ひどい人ばかりではないが、医者だから聖人君子ではないことは間違いない。だから、決して医者の言うことを鵜呑みにしてはいけない。
どんな立派な職業の人の中にもひどい人はいる。
施設の責任者に同意書をサインさせて一体何の意味があるというのだろう!?本人でも家族でもないアカの他人に同意させるなんてことのほうがよっぽど問題行動だと思う。
何にせよ被後見人が手術を受けられることになったのは喜ばしいこと。リハビリも頑張ってもらって、是非歩けるようになってほしいなぁ…
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

ビッグビックリニュース!!

私の司法書士界の師匠(単に元ボスといえばいいのだが…)の息子さんが、このたび国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者に選ばれた。
息子さんは現在パイロットだが、パイロットと聞くだけでもスゴいと思っていたのに、宇宙飛行士なんて想像がつかない。もはや次元が違いすぎる。
親御さんとしては給料激減&飛行機よりさらに危険な乗り物での仕事…ということで、心配のほうが大きいようだ。
でも世界に何人といない、みんなの夢と希望を背負った憧れの職業。宇宙飛行なんて選ばれた人にしかできないことなのだから、本当に素晴らしい知らせだ。
私には何の関係もないけれど、去年の春くらいから「内緒だけど…」といいながら、息子さんが宇宙飛行士候補者に応募することを聞いていた者としては、自分のことのように嬉しく感じる。実際搭乗するとしても数年先だけど、今から楽しみだなぁ♪
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

壊れた週末

一昨日、保育園に停めていた我が家の高級車が傷だらけになっていた。
サドル部分は擦れて小さい穴までできていた。さらにベルの部分もボコボコになっていたし、アシストを操作する部分もあらぬ方向に曲がっていた。きっと誰かに倒されたに違いない。自転車なんて傷つくものだと分かったいながらも、かなり悲しい気分になった。
そして昨日は、サンリオピューロランドからの帰りに電車の中でガラスの哺乳瓶を派手に割ってしまった。子どもの手が勢いよく哺乳瓶に伸びてきたので、私が落としてしまったのだ。一瞬車内のみんなに注目されてしまったが、急いで片付けた。
おかげで我が家のガラスの哺乳瓶は絶滅した。
長女の時はプラスチックもよく使っていたが、二女出産の頃になってプラスチックは有害物質が出るという政府発表があり、我が家もガラスの哺乳瓶のみ使うようになっていた。
プラスチックのほうが軽くて使いやすいので、長女の頃はガラスを敬遠していたのに、二女には専らガラス哺乳瓶ばかり。
しかし、もう我が家にガラスの哺乳瓶はない。残るはプラスチック。
もう10ヵ月だから、哺乳瓶を使うとしてもあと半年くらい。
そのためにガラスの哺乳瓶を買うのはもったいない気がするけど、子どもの健康には代えられない。もっと早くストローが使えるようにしておくべきだった。
私の風邪も徐々に悪化し、そろそろ熱も出そうなイヤな予感だけど、なんとか持ちこたえて今月を乗り切りたいなぁ…
permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73

このページの先頭へ